めまい

めまいってどんな症状?

めまいというと、どのような症状をイメージされるでしょうか。
グルグルと目が回るようなもの、ふわふわした感覚を伴うもの、意識が遠のくようなものなど、実はめまいにもいくつかの種類があります。
原因も多岐にわたるため、治療を受けているけれどなかなか症状がよくならないというケースも少なくありません。中には、そのことがストレスとなり、めまいが悪化してしまう方もおられます。
めまいでお悩みの方は、ぜひ一度当院へご相談ください。

めまいの主な4つの種類

回転性めまい

周りの物や人などの景色が、グルグルと目が回るように見えるタイプです。
めまいの他、耳鳴り、吐き気、耳が詰まった感じがすることがあります。
疑われる疾患としては、メニエール病、良性発作性頭位めまい症などが挙げられます。

動揺性めまい

ふわふわと身体が浮いたような、雲の上を歩いているような感覚になるタイプです。
突然現れることもあれば、徐々に現れることもあります。
疑われる疾患としては、メニエール病、良性発作性頭位めまい症、脳腫瘍、脳梗塞などが挙げられます。

立ちくらみ(眼前暗黒感)

クラっと倒れることや、目の前が暗くなる貧血のようなタイプです。
お子様や、低血圧の方に起こりやすいめまいです。
疑われる疾患としては、起立性調節障害、不整脈などが挙げられます。

動揺視

止まっているはずのものが、揺れるように動いて見えるタイプです。
疑われる疾患としては、脳腫瘍、心臓疾患などが挙げられます。

めまいの原因

私たちは、体が真っすぐであるか傾いているかといった平衡感覚を、目から得る情報だけでなく内耳の機能によって維持しています。そのため、目を閉じていても真っすぐ立つことができています。
よって、めまいの原因の多くは、平衡感覚に関わる耳・脳にあります。耳に原因がある場合には、原因としてメニエール病や良性発作性頭位めまい症、前庭神経炎、突発性難聴、蝶神経腫瘍などが考えられます。一方で脳に原因がある場合には、脳腫瘍や脳卒中、てんかんなどが考えられます。
その他、ストレス、寝不足、過労などを原因としてめまいが生じることもあります。

めまいとストレスの関係性

平衡感覚を司る内耳のうち、三半規管は特にストレスの影響を受けやすく、寝不足や過労が重なった時などにめまいが起こりやすくなります。
そしてよく知られているメニエール病も、ストレスが強い時に発症・再発しやすいと言われています。これは、自律神経のバランスの乱れが影響しているものと考えられます。

メニエール病

内耳にリンパ液が溜まることで、めまい(回転性めまいや動揺性めまい)、吐き気、耳鳴り、聴力の低下、耳の詰まった感じなどを引き起こす病気です。
通常、片耳で発症しますが、その後反対側の耳でも発症するケースも少なくありません。特に、30~50代の女性の発症が目立ちます。

急にめまいがきてふらついた…すぐできる対処法

横になる・座る

屋内であれば横になる、屋外であれば座るなどして安静を保ち、めまいが治まるのを待ってください。このとき、できるだけ頭を動かさないようにしてください。意識をはっきりさせようと頭を振ったりすることも避けてください。

目を閉じる

光などの刺激を原因としてめまいが起こることもあります。
横になる・座るなどして安全が確認できる状況になれば、目を閉じてください。

衣類、ベルトを緩める

体を締めつける服装をしている場合は、衣類、ベルト、ネクタイなどを緩めてください。

車・電車などに乗っている場合には下車する

乗り物の振動は、めまいを悪化させることがあります。車や電車に乗っている場合には、周りの人の手を借りるなどして、降りてください。

治まらない場合・頻発する場合には医療機関の受診を

上記のような対策を講じても症状が治まらない、すぐに治まるけれど同じことが何度も起こるという場合には、医療機関を受診してください。
また、めまい以外に以下のような症状が現れたときには、躊躇うことなく救急車を呼んでください。

  • 呂律が回らない
  • 強烈な吐き気、嘔吐
  • 身体の片側の麻痺
  • 物が二重に見える
  • 殴られたような強烈な頭痛
ページの先頭へ