「たくさん食べても痩せる」原因は?受診の目安や併発したら注意するべき症状も

食べているのに痩せてしまう…

食べているのに痩せてしまう…

いつの時代もダイエット関連の情報には注目が集まりますが、一方で食べているのに痩せてしまうということでお悩みの方は意外と少なくありません。

医学的には、特別にダイエットなどをしていないのに、体重が6~12ヵ月で4.5㎏以上の減少、あるいは同じ期間で5%以上の減少が見られる状態が「体重減少」とされています。背景に糖尿病などの病気が隠れていることがありますので、お早目に当院にご相談ください。

特に普段体重を計らない方は、ご自身の体重の増減になかなか気づけません。

ダイエットをしていないのに周りの人から痩せたと指摘されたときや、ベルトや服が緩くなったと感じたときには注意が必要です。

体重減少以外にもこんな症状はありませんか?

体重減少以外にもこんな症状はありませんか?

体重減少に加えて以下のような症状があるときには、特に注意が必要です。できるだけ早く医療機関を受診してください。

食べても痩せる場合に考えられる主な原因

食べても痩せる、体重が減るという場合には、以下のような原因を疑います。

エネルギーの過剰消費

激しいスポーツに打ち込んでいたり、仕事で脳と身体を酷使している場合には、エネルギーの消費量が多くなり、食べていても体重減少が起こります

スポーツの練習量を落としたり、しっかり休んだりして体重が戻るようでしたら、基本的には心配ありません。

甲状腺機能亢進症

甲状腺ホルモンが過剰に分泌される病気です。代表的なものに、バセドウ病が挙げられます。一般に、女性に多く見られます。

体重減少の他、倦怠感、疲れやすさ、不眠、多汗、頻脈、イライラなどの症状を伴います。

糖尿病

食事から取り入れた糖分をエネルギーとして使えず、脂肪やタンパク質を分解してエネルギーとするために、体重が減少します。

腸の病気

腹痛や下痢、粘血便などを伴う潰瘍性大腸炎、あるいは大腸がんなどを原因として、体重減少が起こることがあります。

糖尿病でも痩せるのはなぜ?

糖尿病が悪化し、インスリンの働きが低下していくと、食べ物から取り入れた糖分をエネルギーとして利用できなくなります

その状態で普段通りの運動量をこなすには、代わりとなるエネルギーが必要です。 すると私たちの身体は、脂肪やタンパク質を分解し、エネルギーとして代用します。これにより、短期間で急激に体重が減少してしまうのです。

糖尿病は、多くが無症状のまま進行します。体重減少が見られる糖尿病は、ある程度進行している可能性が高いと言えます。

妊娠中の糖尿病については、以下の記事をご覧ください↓↓

妊娠糖尿病の原因とは?診断・検査や治療の方法も

妊娠糖尿病とは、妊娠期間中にインスリンが正しく作用しなくなり、軽い糖代謝以上を示している状態のこと。お母さんと赤ちゃんへの悪影響も懸念されます。

 

 

 

 

 

体重減少が心配な時の受診の目安は?

体重減少が心配な時の受診の目安は?

生活の変化や季節、ダイエットの有無などにより、誰でも体重の増減はあります。そのため、「どれくらいで受診すべきか」ということが曖昧で、これが病気の発見の遅れに繋がることがあります。

以下のうち1つでも該当する場合には、何らかの異常が起きていると考えられますので、受診の目安としてください。
※意識的なダイエットは行っていないものとします。

◾️1ヵ月で2㎏以上、体重が減った
◾️6~12ヵ月で4.5㎏以上、体重が減った
◾️6~12ヵ月で5%以上、体重が減った
◾️上記には当てはまらない程度の体重減少があり、のどの渇き・多飲・多尿・頻尿・倦怠感・かすみ目・食欲不振・頭痛・甲状腺の腫れなどの他の症状を伴う

ページTOPへ戻る

WEB予約はこちら 06-6323-8181