院長の部屋
院長ごあいさつ

大阪大学医学部を卒業後、大学病院・市民病院・米国国立衛生研究所で循環器・糖尿病・脳梗塞の診療と研究の分野で一所懸命に走ってきました。 またその後勤務させていただいた医誠会病院・総合内科では、守備範囲が非常に幅広く、疾患の重度に関しても軽い急性胃腸炎もあれば癌末期の患者さんまで様々な段階の方がおられ、 内科に関してはほとんどすべての疾患の診断・治療を経験させていただきました。そして、多くの患者さんやご家族と接する中で、患者さんの病気だけではなくその人の人生全体に関わりたい、 人がそれぞれの人生を全うしていただけるよう、一日一日を大切に過ごせるようお手伝いがしたいと強く願うようになりました。
この思いを基とし、糖尿病・循環器・消化器・呼吸器の分野でのレベルの高い専門医療と、患者さんに近い立場で幅広い対応をさせていただく医療との両立を目標に、 平成20年11月に東淀川区小松に「玉谷クリニック」をオープンさせていただきました。そして、平成23年11月には地域の皆様の要望にさらに応えるためクリニックを拡張。 広々とした待合スペースや内視鏡室・エコー室等のゆったりとした独立スペースをつくり、より快適な環境の中での医療の提供を可能にいたしました。
また、平成25年より定期的に地域機関病院の小児科を訪問し、最新の小児科診療についても習得いたしました。
子供からご年配の方まで家族みんなで気軽に訪れて、何でも相談できて、みんなが安心できるよう、地域に根ざした“かかりつけ医”を目指します。 通院が困難な方には、住みなれた自宅での在宅医療を提供させていただきます。
どうぞよろしくお願い致します。
玉谷クリニック
院長 玉谷 実智夫
経歴
- 昭和58年
- 京都大学薬学部卒業
- 平成 2年
- 大阪大学医学部卒業
- 平成 2年~
- 大阪大学医学部付属病院、東大阪市立病院で研修
その後米国国立衛生研究所( NIH ) に留学
帰国後、大阪大学で循環器・糖尿病・脳梗塞・老年病の研究・臨床に従事し医学博士号取得。 - 平成11年
- 大阪大学助教授
- 平成13年
- 医誠会病院総合内科に勤務し循環器病、消化器病、糖尿病、呼吸器病、神経内科の診療に従事。
- 平成20年
- 玉谷クリニック開院
- 現在
- 玉谷クリニックにて1日200人の患者さんの治療に携わり、高血圧・糖尿病・脂質異常症の患者数は2000名におよぶ。 また、年3~4回の健康セミナーを実施し、地域の方々の健康増進を目指す。
専門分野
糖尿病・循環器・消化器・呼吸器領域
テレビ出演
2019年、かんさい情報ネットten.(読売テレビ)に3回出演
インフルエンザの新薬「ゾフルーザ」の解説。

2019年1月22日(火)タミフルの予防投与をどのような人々にすべきかについて解説。

当時話題になったはしかの現状を紹介

セミナー
血糖コントロールで一番大切な事~合併症を予防するための最善策~
高い関心を集め、最多の110名に参加頂きました

太らないカラダを作る~糖尿病・肥満を予防し改善する最新食事療法~
直近のセミナーで通算36回目の開催となりました。

論文・学会発表
今まで携わった論文をご紹介いたします。